大平山
587m おおへらやま と呼ばれてます  平尾台の北西入り口にある山 石灰岩の「羊群原」なる場所はこの山の南斜面です
まだまだ暑い日が続いています
平尾台の吹上峠の駐車場です
たくさんの車が来ています
陽射しは暑いですが風はややひんやりしてます
再びの訪問ですが平尾台は花が多いのが魅力です
県道を渡って登り始めます
案内もしっかりしてあり
わかりやすい登山道です
風が吹くと心地良いのですが
風が止まると
汗がどっと吹き出ます
ノヒメユリクズの花が目立ちます
オミナエシ、カラマツソウ、コマツナギ、アキノキリンソウ
その他たくさんの花が咲いています
ひと段落できそうな草原に出でました
石灰岩が目立ってきました
空を見上げると
秋の雲が出てきています
季節が変わってきました
しりが通るかな?
「うっつ〜と」 通ったっ!!
振り返ると
前回より遠くまで見えます
福知山皿倉山も見えますね
ひと登り、石灰岩をかき分けると
程なく頂上です
山頂は遊歩道の一部といった感じです
西側が開けています
今日の目標
広谷湿原まで花を観察に行きましょう
サイヨウシャジンもたくさん咲いてます
終わりがけの花もありました
珍しい白いサイヨウシャジンを見つけました
道標ははっきりしてます
四方台から貫山へは遠回りになります
湿原へは茶ヶ床園地方向へ進みます
大平山を降りる感じで進みます
貫山の時に車をとめた茶ヶ床園地には
多くの車が止まっています
少し藪こぎもあります
腕がピリピリします
羊群原を見ながら周防台へ向かいます
いつか登りたいですね
冬が良いでしょうね
貫山へ歩いたコースに合流しました
車道に降りていきます
鉄塔と偽水晶が見えてきました
風がなくなり暑くなってきました
右下が広谷湿原です
湿原では夏休みのファミリーがお弁当です
私たちも涼しい場所でお昼にしました
遠くにサギソウが見えます
このあたりは
よーく見つけないと見つかりません
少し入り口側の湿原に咲いています
クズの花もたくさん見られました
ノヒメユリもかわいい花を
あちこちで見せてくれました
大平山の上りにたくさん咲いていました

キキョウも緑の中にぽつぽつと見られました
サギソウです
佐賀、大分、平尾台と見てきましたが
ここはすぐ傍で見られます
たくさん咲いてました
残念ながら湿原に入っている足跡が見られました
そばで見られるので植物を傷つけないように注意して見たいものです
一人しか通れない位の歩道ですので
湿原に入ってしまいそうです
大勢での観賞は十分注意が必要です
他の場所にも咲いているようですが
これだけで十分堪能しました
inserted by FC2 system