石割岳
942m 福岡県八女地方の里山です、1000本の山桜で有名です
やまおじ機嫌が悪いです
八女インターから星野村に行く途中
「どっちかね?」
「みどりの道…52と57て書いてある…」(´〜`)
「あのね!! 道路には番号も色もついてないの
大真面目に言うか!?
:
ちゃんと案内してよ〜`−´)/
山おじ 頭にきて自分で地図見ながら到着です
怒って・・・口、利いてくれん^^;)
展望所への広い道を上がった
終点から山道が続いています
雨上がりのひんやりした杉林の中を歩きます

上の林道に出ます
ここにも立派な駐車場ががありました
下から歩いて10分ほどです
この林道は矢部村黒木町方面に続いています
ここからが本格的な登山口です
帰りに車をここまでもってきました


車は展望所への道の途中に
看板があり、
この歳になると鼻で笑ってしまう
珍宝岩
を見ながら
林道を上がってきます

珍宝岩 拝観場所から
山桜で有名な石割岳です
麓や里の桜が咲いていましたので
ひょっとしたら少し咲いてるかなと
やってきましたが
まったく花は咲いていません
残念!!
地元のおじさんに聞いたら
あと2週間後位らしいです
なるほど北斜面ですからね
山頂へは上り道下り道があります
ここが分岐点です
右から下り道が合流します

ここかしこに桜の木があり
花が咲いたら圧巻でしょう
ここ数年めっきり減ったとのことです
昨日降った雨の名残で
少し雲が残っています
誰もいない静かな山行きです
山には石楠花もたくさんありますが
つぼみはまだ硬いです
目立ったのは
みつまた満開でした
途中、岩の階段が数箇所あります
今日は湿ってますので
滑りやすいです
ゆっくり登ります
高度を稼ぐにつれて
枯葉の道になってきました
ゆっくりとしたペースの
登りですので
ひいこらは出ませんでした
最後の急登を上がると
尾根に出ました
反対側の矢部村方面が
見えてきました
ほんの少し尾根道を歩くと頂上です
頂上です
この後ろ上って来た道と反対側が
下りの道になってます
山頂は南東側がよく開けています
白い箱は記帳ノートの保管箱です
山おばも書き込みました
漢字が思い出せません
検索検策検探などと書いてます
おじさん、おばさん2人いて
お恥ずかしい限りです
御前岳がひときわ高くそびえる様に見えます
前門岳も見えるのですが
今日は霞んで雲の中です
南に平野岳の頂上です
山頂標も見えます
平野岳のほうが低いです
帰りは下り道を進みます
途中、平野岳の分岐がありました
ここを通り過ぎて
林の中を下ります
上りに比べて岩も少なく
一定の下りですので、上り道より楽ですが
その反面あまり変化がなく
面白みには欠けます
この日、楽しませてくれた
みつまたの花です
この花だけあちこち咲いていました
桜が満開になったら
もう一度
来ようと思います
inserted by FC2 system