屏山
926m 古処馬見山地の中心に位置する山 古処山から馬見山までの縦走路として人気がある
4年前と同じ登山口から出発です
時間が早いのか2台しか車がいません
秋本番ですね少し寒いです
準備運動をして出発です
麓から登ってくる人も意外とたくさんいます
前回はここにジュースがありましたが
今回は何もありません
そのほうがすっきりしているかな
今日はいい天気です
滑りやすい坂道を
あまぎ〜い ごお〜え〜〜
と歌いながら歩きます
三角杉が7合目です
麓の秋月から見て杉林が三角に見えるからこの名前です
朝日が射してきてまわりが明るくなってきました
水船という水場に着きました
昔の山城の水場だったところでここが8合目です
少し上に小さな案内
古処山山頂屏山への縦走路の別れです
右に進みます
下にあった紅葉谷分岐からの道とも合流して
天然記念物のツゲの原生林の中の気持ちいい登山道を歩きます
まるでルイビトンのバックのような
アケボノソウ
の群落がありました
今まさに満開でとても綺麗でした
登りは目立った花がなかったので
しばし、写真撮影です
ツゲの林に沿って水が引かれてました
それなりに維持が大変なんですね
お疲れ様です
少し下り気味の気持ちいい道を歩くと
縦走路に合流します
屏山は古処山より70m近く高いので登りが続きます
美しい登山道です
実際は結構 長〜く感じます
屏山へ20分ですが
ここから、もう少しかかったようです
上りだけでなく、平坦なところもあり
そんなに厳しい箇所はありません
ピーク付近には
石灰岩のモニュメント
がありました
お花は残念ながら見当たりません
ブナ等の天然木が目立ってきました
ここから屏山まで400mになりました
杉林などを通り過ぎ
またひと登りです
最後の登山道はとても快適な御褒美のような道でした
歩ききったところに山頂が見てきました
屏山山頂に着きました
北側斜面が開けています

北西に三郡山のレーダーが見えてます

こちらは北東部白いところが香春岳採掘場
後ろに貫山 近くに 皿倉山 福知山などが見えました
こちらは西側です
宝満山 大根地山です
それにしても、たくさん登ったものです
早めのご飯を食べて40分ほどで 同じルートを引き返しました
先ほどの分岐部から古処山へ向かいました
こちらは行きと違って
アップダウンが多く
アキチョウジシギンカラマツ 
ナギナタコウジュなどの花も咲いてました
岩場をウンショと登ります
奥の院、大将隠しは寄りませんでした
人の声が聞こえてきました
山頂が近いです
たくさんの人で賑わっていました
古処山、山頂です
今日はいい天気です
東側の三郡山
その向うに背振山系が見えました
一番高いところから南側の朝倉、久留米も見晴らせます
オタカラコウです
行きがけは気がつきませんでした
一株だけ見つけました
今日はたくさん人が登っていました
皆さんペースが速いですね
上りも下りも追いつきませんでした
急ぐ目的の登山も楽しいですが

こうやって、小さな花を見つける山行き
また楽しいのではと思いました
古処山にもジンジソウが咲いているんですね
これも一株だけ見つけました



今日はトリカブトを見に行こうと思ってましたが
もう少しあとにしようとこの山にしました
ここでレイジンソウも見つけました
トリカブトの仲間なんですね
小さな華麗な花でした
inserted by FC2 system